12月06日(月)幕総の体験クライミング・研修会と、スラックライン体験

きのうは、まず、幕張総合高校での、親子体験クライミングのお手伝いをした。トップロープで登ってもらう。参加者はお子さんだけだった。始める前の簡単な説明のときに、初心者の人っ、とM氏が聞いたら、誰も手を挙げなかった。ホームページで体験教室の情報にアクセスする人は、ある程度やっている人ということだ。ボルダリングジムで登っているらしい。登るのを見ていると、小学生の小さいお子さんは、距離を出すために、両手でホールドをもって、ランジの要領で体を2,3回振って次のホールドを取りに行っていた。リードが初めてという人が多く、右手のホールドを取るのに、左足を右足より高いホールドに乗せたままで取りに行っていた。右足を高くして踏み込むのが基本だ。その方が疲れない。お子さんはそもそも疲れないから、それほど負担じゃないかも。その中で、ひとり、すごくきれいに登る人が居た。中学生らしい。リードは初めということだが、すでにできている。

9時50分から10時50分が体験で、11時から14時まで会員の研修会だ。5.10b○、5.11b敗退、5.11b 1テンション、スピードウォール、5.10c/d 1テンション。
また5.11bができなかった。左手のほら貝を持ったけど滑りそうで次が出なかった。すぐ足を挙げて体を安定させればいいんだ。「松山下であの5.11bが登れているんだから、これは簡単に登れますよ」「これはぜんぜん力を使わないで、すぐ登れるルートです」とまた言われた。うわーん。足のホールドを拾うのに時間がかかって、その分、手に負担がかかっている。スピード壁も登ってみた。ゆっくり最後のホールドまで行ったけど、タッチするパネルが遠い。ジャンプしたけど届かず。こんなの10秒前後で登っちゃうんだからな。すごすぎ。
登った本数が少ないな。やっぱり登り方が悪い。

途中で建物の外に出ておにぎりを一コ食べているけど、終わってから駐車場の車中でパンケーキとジャーに入れたカレーを食べた。移動する。ところどころ渋滞していたが、浦安市運動公園に3時15分に着いた。初めて訪れる。研修会で一緒に登っていたW氏とI氏とY氏と合流した。先にK氏が来ている。あとからF氏夫妻も来る。体育館でコロナ用の受付をして、W氏がスラックラインの用具を借り、公園内のスラックライン専用広場に行く。途中、スケートボード場も見かけた。浦安市に感心する。
W氏は高さ1メートルくらい、長さ10メートルくらいのスラックラインをセットする。K氏は自前の紐(というのか?)を持ってきていて、高さ60センチくらい長さ8メートルくらいのスラックラインをセット、そして、高さ30センチくらい長さ3メートルくらいのもセットしてくれた。一番低くて短い、高さ30センチのまんなかに片足で乗ってみる。ぐらぐらして1秒くらいで落ちてしまう。K氏は高さ60センチくらいのうえに立ち、しゃがんで足を前に出したり、胡坐をかいたり、後ろ足を延ばして、上半身をくるっと回転させたりしていた。W氏は紐(?)にすわって上下させ勢いをつけて、ジャンプして紐に両足で立つ、ということをしていた。サーカスか。F夫妻は初めてなのにすぐ上達していった。Y氏もやったことがある。I氏とF氏夫妻は3メートルを端から端まで歩いた。私は5秒立っていられた。
腹筋に力を入れ、膝を軽く曲げ頭までまっすぐ立ち、両手を上に挙げて大きいボールを持っているように手のひらを上向きにする。手のひらを軽くなびかせながらバランスを取るらしい。ふらつくとつい足を挙げたりして逆に体重が偏って落ちる。ただ立つだけだけど、足はこうかな姿勢はこうかなと試してみて面白かった。

5時半までやって、かたづけて道具を返し、帰る。心地よい疲労感だ。帰りはそれほど渋滞しなかった。日曜で通勤の車がいなかったんだ。